ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育部 > 学校給食共同調理場 > 学校給食について

本文

学校給食について

ページID:0001628 更新日:2025年2月3日更新 印刷ページ表示

学校給食について

学校給食は、学校給食法(昭和29年制度)に基づき、児童・生徒の心身の健全な発達に資し、かつ国民の食生活の改善に寄与することを目的とし、学校教育活動の一環として実施されています。

給食実施人員(令和5年5月1日現在)

幼稚園 176人
小学校 2,304人
中学校 1,108人

 

学校給食費

学校給食法では、学校給食の運営に要する経費のうち、食材費と光熱水費は保護者が負担するものとしていますが、西原町では食材費のみを学校給食費として徴収しています。

令和4年度の西原町の各幼稚園・各小中学校における月額の給食費は、下記のとおりです。

(令和4年4月1日改定)

幼稚園児 3,400円
小学生  4,400円
中学生  5,000円

 

※平成28年4月より学校給食費の徴収業務は教育総務課になりました。給食費に関する問い合わせは、教育総務課(945-5039)へお願いします。

Pay-easy(ペイジー)の口座振替について

給食カレンダー

 

1月

 

12 月30日(月曜日)

12月31日(火曜日)

1(水曜日)

2(木曜日)

3(金曜日)

冬休み

冬休み

冬休み

冬休み

冬休み 

 

6(月曜日)

7(火曜日)

8(水曜日)

9(木曜日)

10(金曜日)

冬休み

2025年1月7日

麦ごはん
マーボー豆腐
バンサンスー
フルーツ杏仁風プリン

2025年1月8日

うちなー七草がゆ
スンシーイリチー
さつまいも天ぷら
        

2025年1月9日

梅ゆかりごはん
あさりの赤だし
筑前煮
りんご

2025年1月10日

ごはん
お雑煮(すまし汁)
紅白なます
サバの塩焼き

 

13(月曜日)

14(火曜日)

15(水曜日)

16(木曜日)

17(金曜日)

成人の日

2025年1月14日

麦ごはん
わかめスープ
アンドンチムタック(韓国風鶏肉煮込み)
チヂミ

2025年1月15日

ごはん
すきやき煮
きゅうりとたこのシラス和え
    

2025年1月16日

きびごはん
冬瓜のみそ汁
ウカライリチー
ウムクジアンダーギー

2025年1月17日

ケール入りボンゴレ・ビアンコ
ごぼうのナッツサラダ
ベビーチーズ
(中のみ)うまかってん

20(月曜日)

21(火曜日)

22(水曜日)

23(木曜日)

24(金曜日)

2025年1月20日

ごはん
黄花湯(ホアンホワタン/かき玉スープ)
ホイコーロー

2025年1月21日

コッペパン
青大豆のポタージュ
イタリアンサラダ
カップグラタン

2025年1月22日

カルシウムごはん
黒糖カレー
ファイバーサラダ

2025年1月23日

ごはん
冬野菜のみそ汁
ひじきの炒り豆腐
小いわし梅の香あげ

2025年1月24

きびごはん
シカムドゥチ
にんじんシリシリー
ししゃものアーサマヨ焼き

 
27(月曜日) 28(火曜日) 29(水曜日) 30(木曜日) 31(金曜日)

2025年1月27日

わかめごはん
シブインブシー
紅芋のウムニー
(中のみ)カップもずく

2025年1月28日

ごはん
島人参と牛肉の汁
フータシヤー
 

2025年1月29日

黒米ごはん
中身汁
クーブイリチー
たんかん(予定)

2025年1月30日

紅芋パン
島野菜のクリームスープ
タンカンドレッシングサラダ
県産まぐろの香草焼き

 

ごはん
ソーキ汁
タマナーチャンプルー

☆学校給食費は、毎月10日までに納めましょう。給食費の納入はお済ですか?給食費の完納にご協力ください。

献立表

献立表(小・中学校)【PDF】
献立表(幼稚園)【PDF】
アレルギー表(小・中学校)【PDF】
アレルギー表(幼稚園)【PDF】

 

学校給食用食材の産地公表について

牛乳

沖縄県産(出荷状況等により県外産に変更となる場合もあります)

米穀

沖縄県産、国内産

脱脂粉乳

外国産

パン・麺類

輸入小麦を使用

肉類

豚肉(沖縄県産・一部外国産)
鶏肉(沖縄県産・一部外国産)
牛肉(外国産)

鶏卵

沖縄県産

生鮮品

産地等を事前に確認して使用

加工品

産地等を事前に確認して使用

 

お問い合わせ

西原町学校給食共同調理場 Tel:098-945-4935

このページの先頭へ

ページメニュー

令和6年度給食カレンダー

学校給食レシピ

関連施設

関連項目

西原町役場
〒903-0220 沖縄県中頭郡西原町字与那城140番地の1
Tel:098-945-5011 Fax:098-946-6086
©Nishihara Town

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
<外部リンク><外部リンク>