母子保健事業に携帯電話を使用しています。
母子保健、成人の健診事業等に携帯電話を使用しています。
・070-1948-8475
・080-4693-6599
・090-6012-5193
不在着信を受けた際は、折り返しのお電話またはショートメッセージにてご都合のよろしい時間帯をお知らせいただけますと幸いです。
令和5年1月から母子保健事業のご案内の一部(乳幼児健診の日程案内、ベビースクール、親子ひろば等)をショートメッセージサービスにて送付します。
送信元は、西原町福祉部こども課
番号「098-945-5311」(ソフトバンクは「243056」)
が表示されます。
お問い合わせ:西原町役場こども課母子保健係 098-945-5311
妊娠の届出及び親子健康手帳(母子健康手帳)の交付
妊娠7~8ヵ月頃面談について
妊婦健康診査
妊婦高血圧症候群等療養援護費
助産施設への入所
働く女性のための健康管理
新型コロナウイルス関連 ~今、妊産婦、ご家族に伝えたいこと~
西原町こども家庭センターとは
育児・介護休業法 改正ポイントのご案内
西原町産後ケア事業について(PDF)
「西原町出産・子育てサポート事業」のご案内(出産・子育て応援交付金事業)
出生届・低体重児の届出
出産育児一時金
未熟児養育医療
ベビースクール
こんにちは赤ちゃん事業
児童手当
令和6年10月から児童手当制度が変わります。
こども医療費助成事業
こども医療費助成事業「貸付制度」