ダウンロードした申請書に必要事項を記入して、担当窓口に提出してください。なお、住民票や戸籍に関する証明書の発行を申請する場合は、マイナンバーカード(通知カード不可)、運転免許証や住民基本台帳カード(顔写真付)などで本人確認を行います。申請方法などについて不明な点は、事前に担当窓口に問い合わせてください。
※すべての申請書等の様式をご提供するものではありません。複写式の様式や特殊な紙質の様式等、提供していない申請書等の様式については、町の各担当課・窓口等で配布するものをご利用ください。
※このサービスは、様式を提供するものであり、インターネットで直接申請することはできません。
※様式を印刷するときは、様式をクリックし表示させてから印刷してください。
※証明書等交付請求・各種届出を代理人に委任する場合は、委任状が必要です。必要に応じて印刷してご利用ください。
様式の種類 | ダウンロード | 担当窓口 |
---|---|---|
住民票の写しなどの 交付申請書 詳細ページはこちら |
町民課 住民年金係 戸籍係 |
|
郵送での請求 詳細ページはこちら |
町民課 住民年金係 戸籍係 |
|
未成年者の婚姻における 父母(養父母)の同意書 詳細ページはこちら |
町民課 住民年金係 戸籍係 |
様式の種類 | ダウンロード | 担当窓口 |
---|---|---|
税務に関する証明書等 詳細ページはこちら |
税務課 町県民税係 徴収収納係 資産税係 |
|
郵送での請求 詳細ページはこちら |
税務課 町県民税係 徴収収納係 資産税係 |
|
法人町民税に関する各種申請書類 詳細ページはこちら |
税務課 町県民税係 |
|
特別徴収に係る届出 詳細ページはこちら |
税務課 町県民税係 |
|
原動機付き自転車・小型特殊自動車の登録・廃棄等手続に関する申請書等 詳細ページはこちら |
税務課 町県民税係 |
様式の種類 | ダウンロード | 担当窓口 |
---|---|---|
国民健康保険税申請書等 詳細ページはこちら |
健康保険課 賦課徴収係 |
様式の種類 | ダウンロード | 担当窓口 |
---|---|---|
介護保険の各種申請書類 詳細ページはこちら 沖縄県介護保険広域連合ホームページ【外部リンク】 |
福祉課 介護支援係 |
|
要介護・要支援認定の方の税控除について 詳細ページはこちら |
福祉課 介護支援係 |
|
身体障害者手帳について 詳細ページはこちら ※外部リンク:沖縄県ホームページに飛びます |
福祉課 障害支援係 |
|
療育手帳について 詳細ページはこちら ※外部リンク:沖縄県ホームページに飛びます |
福祉課 障害支援係 |
|
更生医療について | 福祉課 障害支援係 |
|
補装具について | 福祉課 障害支援係 |
|
障害者移動支援事業について(事業所向け) | 福祉課 障害支援係 |
様式の種類 | ダウンロード | 担当窓口 |
---|---|---|
区画整理に関する申請書 詳細ページはこちら |
都市整備課 (区画整理事業) |
|
建築確認申請に伴う公害防止指導申請について 詳細ページはこちら |
環境安全課 環境保全係 |
様式の種類 | ダウンロード | 担当窓口 |
---|---|---|
公用車両借用申込書 | 総務課 | |
国民健康保険税減免申請書 詳細ページはこちら |
健康保険課 国民健康保険係 |
|
西原町就学援助に関する申請書 詳細ページはこちら |
教育総務課 教育総務係 |
|
西原町人材育成会児童生徒の県外派遣に関する補助金交付事業に関する申請書 詳細ページはこちら |
教育総務課 教育総務係 |
|
県内離島派遣に関する助成金交付事業に関する申請書 詳細ページはこちら |
教育総務課 教育総務係 |
|
さわふじ未来ホール利用に関する申請書 詳細ページはこちら |
生涯学習課 町民交流センター係 |
|
埋蔵文化財の取扱いについて 詳細ページはこちら |
文化課 文化財係 |
|
西原町ふるさとづくり寄付金に関する申請書 詳細ページはこちら |
企画財政課 地域振興係 |
|
選挙人名簿の閲覧に関する申請書 詳細ページはこちら |
選挙管理委員会 | |
選挙用物品の貸出に関する申請書 詳細ページはこちら |
選挙管理委員会 | |
西原町観光キャラクターさわりん商標利用申請書 詳細ページはこちら |
産業観光課 商工観光係 |
|
道路占用申請必要書類 詳細ページはこちら |
土木課 |