ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 申請・手続きナビ > 幼児教育・保育無償化のための申請について

本文

幼児教育・保育無償化のための申請について

ページID:0007728 更新日:2025年2月21日更新 印刷ページ表示

平素より本町の保育行政にご協力いただき、厚く御礼申し上げます。
 さて、みだしのことについて、令和7年4月1日時点で満3歳を迎えているお子さんについて、「保育を必要とする理由」に該当する場合は 保育料無償化の対象となります。
 つきましては、別添「保育を必要とする理由」 [PDFファイル/120KB]をご確認の上、該当する場合は期限内に書類を提出くださいますようお願いいたします。
 なお、「保育を必要とする理由」に該当しない場合 は、無償化の対象となりませんのでご注意ください。

  1. 対象施設等 認可外保育施設、一時預かり事業、病児保育事業、ファミリーサポートセンター 事業
  2. 対象児童および月限度額 3~5歳児クラスのお子さん(月限度額37,000円)
  3. 提出書類
    (1)子育てのための施設等利用給付認定申請書(対象児童1名につき1部)
    (2)保護者の要件(保育を必要とする理由)の確認書類 ※別添参照 [PDFファイル/120KB]
    (3)保育所等利用申し込み等の不実施に係る理由書 ※認可保育施設等への申込をしていない場合
  4. 提出場所 西原町役場こども課
  5. 提出期限 令和7年3月31日(月曜日) ※4月1日付認定開始分。以降、随時受付
  6. 留意事項 記入もれ、書類不備は受付できません。十分にご確認ください。
    令和7年度入所分の西原町の認可保育施設等への申込を行い、かつ、待機児童となっている場合は、本申請は不要です。お問い合わせ

 

お問い合わせ

こども課 保育所係 Tel:098-945-5311

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)