ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 町政 > 行政計画・施策 > 行政改革 > 自治会ワークショップが開催されました!

本文

自治会ワークショップが開催されました!

ページID:0008695 更新日:2025年2月7日更新 印刷ページ表示

中央公民館再整備にあたり、自治会長会主催で、新たな施設に求められる機能をワークショップにて議論し ていただきました。このたびワークショップにていただいた意見を取りまとめましたので公表します。自治 会長会の皆様に感謝するとともに、貴重なご意見、ご提言を基本計画へ最大限反映できるよう取り組んでい きます。

自治会長ワークショップの概要

町内32の行政区の自治会長会において、各地域の長の視点から、新たな施設に求める役割や機能に関する意見を抽出するためワークショップが実施されました。

日時 2023(令和5)年1月17日(火曜日)15時00分~17時00分
場所 西原町町民交流センター 中ホール
参加者数 30名
内容 地域・自治会の立場から新たな施設に求める機能・設備、意見・要望等

把握できた意見等

表1
コンセプト
  • 生涯学習の場
  • 自治公民館との情報連携
  • 子どもが集まる場所、世代間の交流ができる場所
  • 誰もが自由に参加できる
諸室
  • 学習スペース、フリースペース
  • 通信設備(Wi-Fi、パソコン)
  • 会議室・団体室・研究室
  • キッズスペース、子どもの居場所
  • ホール
  • 調理場
  • 映写室、防音室
  • 展示室
  • 和室
  • カフェ
  • フィットネス
  • プール
  • コンビニ
  • サウナ
  • 駐車場
  • 屋外空間(イベント会場、キャンプ場等)
機能
  • 災害時の避難所・避難場所
  • 町民のサークル活動の場
  • デイサービス
  • 障がい者支援
  • 地域の公民館とつなげる巡回バスの運行
その他
  • 利用料金を安く設定してほしい
  • 地域の自治会と連携した取組ができたらいい
  • 自治会長会の部屋や自治会が使えるスペースの確保
  • 公民館で何が行われているかわからない     
<外部リンク><外部リンク>