ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 > 企画財政課 > 【ネーミングライツ】提案公募型について

本文

【ネーミングライツ】提案公募型について

ページID:0001650 更新日:2025年2月3日更新 印刷ページ表示

ネーミングライツ・パートナーの募集(提案公募型)について

 民間企業等からの柔軟かつ自由な提案を募集し、提案があったときは、提案応募内容について西原町ネーミングライツ・パートナー選定委員会における審査を行い、パートナーとしての選定可否を決定していく方法です。

提案受付

 町では、ネーミングライツ導入施設の拡大を図るため、「西原町ネーミングライツ提案公募型募集要項」に基づき、民間企業等からの柔軟かつ自由な発想による提案を広く受け付けています。

詳しくは、募集要項をご確認ください。

「西原町ネーミングライツ提案公募型募集要項」 [PDFファイル/397KB]

提案対象施設

提案を受け付ける対象施設は、次の一覧施設となります。
なお、この一覧に記載のない町有施設等に対しても柔軟な提案をお待ちしております。

(別紙)西原町ネーミングライツ提案対象施設一覧 [PDFファイル/390KB]

提案方法

「西原町ネーミングライツ提案応募申請書」に必要事項を記入し、その他必要な書類を添付してご提案ください。
なお、提案に先立ち事前相談を行うことも可能ですので、いつでもお気軽にご連絡ください。

西原町ネーミングライツ提案応募申請書(様式1) [Wordファイル/18KB]
(その他必要な書類)
ア 西原町ネーミングライツ提案応募に関する誓約書(様式2) [Wordファイル/17KB]
イ 企業概要が分かる資料(任意様式)
ウ 決算報告書(直近年度分)
エ 提案内容説明資料(任意様式)
オ 見積書等
カ その他提案応募の説明に効果的な資料

留意事項

  1. 提案内容の審査には一定の期間を要します。
  2. 提案内容が必ず採用されるとは限りません。
  3. 提案応募に当たっては、基本方針及びこの募集要項を熟読の上、提案を行ってください。
  4. 提案に係る費用一切は全て提案者の負担とし、提出された書類等は返却しません。
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
<外部リンク><外部リンク>