ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉部 > 健康保険課 > 西原町アピアランスケア支援事業

本文

西原町アピアランスケア支援事業

ページID:0007932 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

西原町アピアランスケア支援事業

西原町では令和7年4月1日よりがん患者の心理的・経済的負担軽減及び療養生活の質の向上、社会参加の促進に寄与することを目的に、がん治療による外見変貌を補完する補整具(ウィッグ又は乳房補整具)の購入費用の一部助成(上限2万円)を行っています。

対象者

(1) 助成金の交付申請日において、西原町に住所を有する者

(2) がんと診断され、その治療を受けた、又は現に受けている者であって、当該治療による外見の変化を補完する補整具を必要とするものであること。

(3) 申請を行う補整具に対して、他の補助等を受けていないこと。

(4) 申請を行う補整具に対して、過去に沖縄県内の市町村から沖縄県要領による補助を受けていないこと。

助成の対象となる補整具

(1) ウィッグ及び装着に必要な頭皮保護用のネット

(2) 乳房補整具

 ※付属品やケア用品(クリーナー、リンス及びブラシ等)は対象外となる。

助成回数・助成額

助成回数:1人につき、下記の各補整具ごとに1回限り

助成額:

 (1) ウィッグ及び装着に必要な頭皮保護用のネット 20,000円

 (2) 乳房補整具(左側) 20,000円

 (3) 乳房補整具(右側) 20,000円

申請期間

令和7年4月1日から令和7年12月31日までの間に助成対象の補整具を購入した場合

 ⇒ 申請期間:令和8年2月末日まで

令和8年1月1日から令和8年3月31日までの間に助成対象の補整具を購入した場合

 ⇒ 申請期間:購入日の翌日から起算して90日を経過した日まで

申請に必要な書類

 

 
1

西原町アピアランスケア支援事業申請書兼請求書

西原町アピアランスケア支援事業申請書兼請求書 [Wordファイル/17KB]

西原町アピアランスケア支援事業申請書兼請求書 [PDFファイル/125KB]

※健康保険課 保健予防係窓口でもご提供しています。

2 がん治療を証明する書類

・抗がん剤治療や化学療法に伴う脱毛又はそれらのおそれが見込まれることを証明する書類【例 診療明細書】

・外科的治療等による乳房切除又はそれらのおそれが見込まれることを証明する書類【例 入院計画書、診療方針計画書等】
3

対象補整具を購入に係る領収書

※原本提出

・宛名、購入日、購入品の内訳、領収書発行者の名称の記載があるもの。

・乳房補整具は「右側」「左側」の別が備考欄等に記載されていること。
4 住所及び生年月日が確認できる書類 【例 運転免許証 マイナンバーの記載のない住民票の写し】
5 助成金の振込先の金融機関の通帳等の写し カナ名義及び口座番号が確認できるもの

 

申請方法

窓口で提出する場合

健康保険課 保健予防係 窓口

受付時間 8:30~17:15(ただし12:00~13:00は除く)

※土日祝日は休み

郵送で提出する場合

下記の宛先に提出ください。

〒903-0220

西原町字与那城140番地の1

 西原町役場 健康保険課  

※封筒に「アピアランスケア支援事業申請書在中」と記載してください。

 

書類に不備がある場合、健康保険課職員より申請者へ連絡させていただく場合がございますので、

ご了承ください。

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
<外部リンク><外部リンク>