本文
妊婦健康診査(妊婦健診)を受けましょう!
妊婦健康診査(妊婦健診)とは
妊婦健診は,日々変化する妊婦さんや胎児の健康状態を定期的に確認するために行うものです。
また妊娠中は,妊娠の経過に伴って,妊娠・出産・育児に対する不安から,こころも大きく変化します。妊婦健診の際には、気軽に医師や助産師等に相談して,その時々に応じたアドバイスを受け,安心して出産や育児に向けた準備をしましょう。西原町では、14回の妊婦健診を公費助成しています。
多胎児妊婦(双子や三つ子の赤ちゃんを妊娠している方)は追加の助成があります。多胎妊婦の健診費助成について [PDFファイル/283KB]
親子健康手帳と一緒に交付される妊婦健診受診票を、医療機関へ提出して健診を受けてください。
対象者
健診受診日に西原町に住民票のある方。
※西原町から転出(引越し)される場合は、転出先の市町村へお問い合わせください。
※県外から転入された方へは、こども課窓口にて妊娠週数に応じた健診受診票をお渡ししています。
健診内容と回数
妊 娠 週 数 | 健 診 回 数 |
---|---|
妊娠23週まで | 4週間に1回 |
妊娠24週~35週まで | 2週間に1回 |
妊娠36週~出産まで | 1週間に1回 |
※公費助成の対象は、妊婦健診受診票に記載の検査項目のみとなります。
県外へ里帰り出産をされる方へ
県外医療機関で妊婦健診をご希望の方は、健診費用を一度自己負担していただきますが、後日申請することで、助成の範囲内で健診費用をお返しすることができます。
・里帰り出産における妊産婦健診受診について [PDFファイル/414KB]
・令和7年度 妊婦健康診査の内容と基準額等 [PDFファイル/114KB]