ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉部 > こども課 > 産婦健康診査(産婦健診)について

本文

産婦健康診査(産婦健診)について

ページID:0009424 更新日:2025年2月3日更新 印刷ページ表示

産婦健康診査(産婦健診)の目的

出産後間もない時期は、ホルモンバランスの大きな変化や赤ちゃん中心の生活に変わることから、お母さんのこころとからだには疲れが溜まりやすく、産後の不調や育児の不安や悩みを抱えるお母さんも少なくありません。西原町では、産後2週間頃と1か月頃、健康診査の費用の一部を助成します。

産婦健診を受けて、お母さんのこころとからだが順調に回復しているか確認しましょう。

対象者

健診受診日に西原町に住民票のある方。※産後8週間を超えると受診できません。
※西原町から転出(引越し)される場合は、産婦健診費用助成について転出先の市町村へお問い合わせください。

健診内容と回数

 ●問診、診察、体重・血圧測定、尿検査、エジンバラ産後うつ病質問票、赤ちゃんへの気持ち質問票

 ●産後2週間頃、4週間頃に各1回。合計2回

助成額

1回あたり上限5,000円 

※上限を超えた額については、自己負担となります。ご了承ください。
※赤ちゃんの1か月健診等、受診票に記載のない健診、治療、投薬等については、助成対象外となります(受診者負担)

受診方法

「産婦健診受診票」と「親子(母子)健康手帳」を、西原町が委託している産科・産婦人科医療機関の窓口に提出のうえ、受診してください。

医療機関一覧(R7月4日.1時点) [PDFファイル/97KB]

県外へ里帰り出産をされる方へ

県外医療機関での健診受診をご希望の方は、産婦健診費用は一度自己負担していただきますが、後日申請することで、助成の範囲内で健診費用をお返しすることができます。助成の上限額は、1回の受診につき5,000円です。

償還払い(払い戻し)の概要や申請書類については、下記の添付ファイルをご覧ください。

 ・里帰り出産における妊産婦健診受診について [PDFファイル/414KB]

 ・産婦健診償還払い申請書兼請求書 [PDFファイル/101KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
<外部リンク><外部リンク>