本文
こどもの権利についてご存知でしょうか?
子どもの権利条約は、世界中の子どもたちが大切にされ、幸せに暮らせるようにするための約束ごとです。この約束は、国々が協力して作ったもので、こどもたちの権利を守るために必要なことが書かれています。この条約には、4つの大事なポイントがあります。
1. 差別の禁止:すべての子どもは、性別、人種、宗教、障害などにかかわらず平等に扱われる権利があります。いかなる差別も許されません。
2. 最善の利益:子どもに関するすべての決定は、子どもの最善の利益を最優先に考慮しなければなりません。これは、子どもの健康や教育、福祉を守るための重要な原則です。
3. 生存・発達の権利:すべての子どもは、生きる権利と健やかに成長する権利を持っています。これには、適切な医療や教育、生活環境が含まれます。
4. 意見表明の権利:子どもは、自分の意見を自由に表明し、その意見が考慮される権利があります。これは、子ども自身が自分の生活や将来について意見を持つことを尊重するものです。
このように、子どもの権利条約は、子どもたちが幸せで安全に暮らせるようにするための大切な約束です。私たち大人は、この約束を守り、子どもたちが自分らしく成長できる環境を作っていくことが求められています。
関連リンクについて
外務省「児童の権利条約(児童の権利に関する条約)」(外部サイト)<外部リンク>
日本ユニセフ協会「子どもの権利条約」(外部サイト)<外部リンク>
沖縄県子どもの権利を尊重し虐待から守る社会づくり条例(外部サイト)<外部リンク>
お問い合わせ
西原町役場 福祉部 こども課 こども相談係
Tel:098-945-5311(内線:2704~2706)