本文
所得上限超過により、児童手当の支給対象外になっている方へ
児童手当等が支給されなくなった後に所得が(2)所得上限限度額を下回った場合、令和6年度の児童手当の認定請求書の提出等が必要となります
(1) 所得制限限度額 ※限度額以上なら、児童一人につき月5,000 円支給 |
(2) 所得上限限度額 ※限度額以上なら、支給なし |
|||
---|---|---|---|---|
扶養親族等の数 | 所得額 | 収入額の目安 | 所得額 | 収入額の目安 |
0 人 | 622 万円 | 833.3 万円 | 858 万円 | 1,071 万円 |
1 人 | 660 万円 | 875.6 万円 | 896 万円 | 1,124 万円 |
2 人 | 698 万円 | 917.8 万円 | 934 万円 | 1,162 万円 |
3 人 | 736 万円 | 960 万円 | 972 万円 | 1,200 万円 |
4 人 | 774 万円 | 1,002 万円 | 1,010 万円 | 1,238 万円 |
5 人 | 812 万円 | 1,040 万円 | 1,048 万円 | 1,276 万円 |
- 扶養親族等の数に応じて、限度額は1人につき38万円、老人扶養親族の場合44万円を加算した額となります。
- 「収入額の目安」は、給与収入のみで計算しています。あくまで目安であり、実際は給与所得控除や医療費控除、雑費控除等を控除した後の所得額で所得制限を確認します。
手続きに必要な書類
- 申請者の通帳(こどもを養育している方で所得が高い方)
- 申請者とその配偶者のマイナンバーが分かるもの
- その他(世帯状況により必要な書類がありますのでお問い合わせください。)
申請期
令和6年6月28日