本文
地域子育て支援センターについて
地域子育て支援センターとは
子育て家庭に対する育児不安などについて相談指導を行うとともに、親子が自由に遊べる場所を提供し、子育てサークルなどへの支援、地域の保育資源の情報提供、地域の子育て家庭に対する育児支援を行うもので、現在、2箇所の地域子育て支援拠点があり、多くの方が利用しています。
利用料は基本的には無料となりますが、一部教材費等の実費をいただく場合があります。
詳しいことは福祉部こども課、または、下記の各センターにお問い合わせください。
場所 | 西原白百合保育園内 (西原町字翁長303) |
---|---|
電話番号 | 098-945-4781 |
開設日 |
月曜日~金曜日(土日・祝日は休み) |
開設時間 | 9時00分~12時00分 13時00分~15時00分 |
ホームページ | めぐみの広場<外部リンク> |
場所 | さざなみ保育園分園なぎさ内 (西原町字桃原76) |
---|---|
電話番号 | 098-945-3535 |
開設日 | 月曜日~金曜日(土日・祝日は休み) ※水曜日は育児相談のみ |
開設時間 | 9時30分~11時30分 13時30分~16時30分(自主交流) |
ホームページ | まんぼうはうす<外部リンク> |
Q & A
「地域子育て支援センター」ってどういう役割の施設なの??
センターでは、交流の場の提供・促進を主に、子育てに関する相談、地域の子育て関連情報提供、子育てに関する講習等を実施することになっています。
「地域子育て支援センター」って具体的にどんなことをしているの?
センターでは、具体的な実施内容を毎月作成しお知らせしています。ただし、内容が変更となる場合がありますので、詳しくは各センターのホームページをが確認いただくか、直接センターまでお問い合わせください。
「地域子育て支援センター」は誰でも利用できるの?
センターは、主に概ね3歳未満の児童とその保護者が利用できます。
「地域子育て支援センター」に子どもだけ預けることはできるの?
センターは、お子様のみでのご利用はできません。親子でのご利用をお願します。
「地域子育て支援センター」の利用料はいつでも無料なの?
利用料は基本的には無料となりますが、一部参加費等の実費をいただく場合があります。