「あゆみ」は心身の成長発達の気になる児童や障がいがあるお子さんが親子で一緒に通い、遊びの中で生活指導を行います。
表1
対象者 |
- 西原町内在住で心身の、発達の気になる児童(障がいのある児童を含みます)
- 保護者と通園が可能な小学校就学前までの児童
- 感染病疾病を有しない児童
※原則として、親子通園です。
※おおむね、定員8名です。 |
保育時間 |
月曜日~金曜日 午前9時30分~午後12時まで |
休園日 |
土曜日、日曜日、祝日、慰霊の日、年末年始の休日
※ 月2回(親子広場「えくぼ」開催時) |
保育料 |
無料(但し、おやつ代として自己負担あり) |
保育内容 |
遊びや生活指導中心の保育
- 遊び
感触遊び、運動遊び、リズム遊び、プール遊び、手指遊び
- 療育相談
年3回
- 交流保育
町立保育所との交流保育
町保健師との交流会及び学習会
- 音楽療法
|
園の目標 |
1人ひとりの発達に合わせた、集団的、個別的な支援を行います。
- 生活のリズムを整え基本的生活習慣の自立を促します。
- 親子関係を大事にしこどもの情緒の安定を図ります。
- いろいろな遊びを通して集団生活に重要なルールを身につけたり、言葉の発達や身体機能の向上を図ります。
- 日々の保育や保護者間の交流を通し、保護者がこどもの発達に対する理解を深められるようにします。
|