本文
その他制度・サービス
その他、障がい者に関する制度として次のような制度やサービスがあります。
手帳の種類(対象となるサービスに「○」で表示しています)
- 身体障害者手帳「身」・療育手帳「療」・精神障害者保健福祉手帳「精」
制度 | 手帳の種類 | 内容・要件等 | お問い合わせ | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
身 | 療 | 精 | |||||
手 当 等 |
特別児童扶養手当 | ○ | ○ | 20歳未満の重度または中程度の障がい児を監護する父母、もしくはその扶養義務者に支給されます。 | 西原町役場 こども課 |
098-945-5311 | |
障害児福祉手当 | ○ | ○ | 重度の障がいを有するために日常生活に常時特別の介護を要する在宅の20歳未満の児童に支給します。 | 西原町役場 福祉課 |
098-945-4791 | ||
特別障害者手当 | ○ | ○ | 重度の障がいを有するために、日常生活に常時特別な介護を要する20歳以上の在宅の方に支給されます。 | 西原町役場 福祉課 |
098-945-4791 | ||
税 金 |
所得税の障害者控除 | ○ | ○ | ○ | 税制が多岐にわたるため、詳細は右記の方へ直接お問合せ下さい。 | 北那覇 税務署 |
098-877-1324 |
住民税の非課税 及び控除 |
○ | ○ | ○ | 西原町役場 税務課 |
098-945-4729 | ||
相続税の障害者控除 | ○ | ○ | ○ | 北那覇 税務署 |
098-877-1324 | ||
特別障害者に対する 贈与税の非課税 |
○ | ○ | 北那覇 税務署 |
098-877-1324 | |||
軽自動車税の減免 | ○ | ○ | ○ | 西原町役場 税務課 |
098-945-4729 | ||
自動車税・自動車 取得税の減免 |
○ | ○ | ○ | 右記へ直接お問合せ下さい。 ※申請に必要な「生計同一証明書」または「常時介護証明書」は、西原町役場健康保険課でもらえます。 |
那覇県税 事務所 |
098-867-1377 | |
生 活 保 護 |
生活保護の障害者加算 | ○ | ○ | ○ | 生活保護を受けており、一定以上の等級にある人に対して認定されます。 詳細は右記の方へお問合せ下さい。 |
南部福祉事務所 (生活保護担当) |
098-889-7150 |
年 金 |
障害年金 | ○ | ○ | ○ | 一定程度の障がいの状態になった者に対して支給される年金です。 条件が多岐にわたるため右記の方へお問合せ下さい。 |
西原町役場 町民課 |
098-945-5012 |
交 通 |
タクシー料金 (10%割引) |
○ | ○ | 料金支払時に手帳を提示して下さい。 詳細は右記に直接お問合せ下さい。 |
各タクシー会社 | ||
民営バスの運賃割引(50%割引) | ○ | ○ | ○ | 料金支払時に手帳を提示して下さい。 詳細は右記に直接お問合せ下さい。 |
各バス会社 | ||
航空運賃の割引 (25%割引) |
○ | ○ | 右記の方へ直接お問合せ下さい。 | 各航空会社 | |||
ゆいレール (50%割引) |
○ | ○ | ○ | 駅窓口で手帳を提示して下さい。 詳細は右記に直接お問合せ下さい。 |
沖縄都市 モノレール |
||
有料道路 通行料金の割引 (50%割引) |
○ | ○ | 手帳・車検証・免許証を持って、右記の窓口にて申請手続きを行って下さい。 ※状況に応じて必要書類が異なります。事前に右記へお問い合わせ下さい。 |
西原町役場 福祉課 |
098-945-4791 | ||
駐車禁止規則の 適用除外 |
○ | ○ | 右記の方へ直接お問合せ下さい。 | 浦添警察署 | 098-875-0110 | ||
そ の 他 |
NHKテレビ 受信料の減免 |
○ | ○ | NHK受信料を、全額、または半額を免除します。 障害の等級や課税状況等に制限があるため、詳細は右記の窓口に直接お問合せ下さい。 |
西原町役場 福祉課 |
098-945-4791 | |
県営住宅への入所 | ○ | ○ | ○ | 1級、2級の手帳を所持している障がい者世帯は、一般世帯より当選確率が高くなります。 右記へ直接お問合せ下さい。 |
県住宅課 | 098-866-2418 | |
携帯電話 | ○ | ○ | ○ | 手帳所持者には、携帯電話の基本使用料、通話料金等の割引があります。 右記の方へ直接お問合せ下さい。 |
各携帯電話会社 | ||
身体障がい者 スポーツ大会 |
○ | ○ | 身体障がい害者スポーツ大会を開催します。 | 西原町役場 福祉課 |
098-945-4791 | ||
選挙の郵便による 不在者投票 |
○ | 身体に重度の障がいのある方が、選挙管理委員会から郵便投票証明書の交付を受けた場合、郵便による投票をすることができます。 | 西原町役場 総務課 |
098-945-5011 | |||
施設利用 | ○ | ○ | ○ | 手帳を提示することにより、映画館や公共施設などで利用料の減免を受けることができます。 | 各施設 |