本文
西原町重度心身障害者(児)医療費助成
重度の心身障がいをお持ちの方の経済的負担を軽減するため、医療保険(健康保険)を使って受けた自己負担分の医療費を助成します。
申請手続
下記のものを持参して申請してください。約1週間程度で受給者証をご自宅に送付します。
1 | 西原町重度心身障害者(児)医療費受給者認定申請書 [PDFファイル/93KB] ※福祉課窓口にあります。 |
---|---|
2 | 同意書 [PDFファイル/121KB] ※福祉課窓口にあります。 |
3 | 身体障害者手帳(1・2級)又は療育手帳(A1・A2) |
4 | 健康保険証(本人) |
5 | 預金通帳(本人) |
6 | 同一保険の世帯全員分の所得課税証明書(所得金額と控除額があるもの) ※3ヵ月以内発行のもの ※申請する年の1月1日現在、西原町に住所がある場合は省略可 |
対象者
- 身体障害者手帳 1級・2級の方
- 療育手帳 A1・A2の方
※ただし、所得制限があります。
「西原町重度心身障害者(児)医療費受給資格者証」のカードが届いたら…
医療費助成の申請をしましょう!
医療費助成申請時に持参するもの(窓口)
- 西原町重度心身障害者(児)医療助成申請書 [PDFファイル/78KB]
- 西原町重度心身障害者(児)医療費助成受給資格者証(自動償還)
- 健康保険証(受給資格者本人のもの)
- 領収書(※保険外の領収書、または診療日より1年以上経過した領収書等は該当しません)
- 申請者(記入者)の身分証明書(運転免許証等)
紛失や破損、また住所・氏名・保険の変更、死亡したときには届出が必要です。
身体障害者手帳(または療育手帳)、保険証、預金通帳(死亡の場合はその方と同じ世帯の方の通帳)を持参して申請して下さい。