本文
いいあんべー家
いいあんべー家とは?
西原町に在住・在勤する40歳以上の方を対象に、介護予防を目的とした体操教室や講座などを実施しております。また、訓練室には、3種類のリラクゼーション機器・筋力トレーニング用のマシン(2台)・有酸素運動が可能なエアロバイク(2台)と視機能トレーニング(1台)を設置しており、自宅から足を運んで利用していただくことで介護予防へとつなげていきます。
利用案内
名称 | 介護予防拠点施設 西原町いいあんべー家 |
---|---|
時間 | 9時~17時 |
対象者 | 西原町在住・在勤の方で40歳以上の方 |
利用料 | 100円(※3器具まで)1日2回受付可能 |
定休日 | 毎週日曜日・祝日・年末年始・慰霊の日 |
住所 | 西原町字与那城135番地(中央公民館となり) |
電話 | 098-946-1734 |
利用器具一覧
ヘルストロン
血行促進・自然治癒力UP・新陳代謝UP等の効果が期待できます
ベッドマッサージ器
ローラーの動きにより全身のマッサージを行います
マッサージチェア
ローラーと空気圧によりマッサージを行います
レッグプレス
下半身の筋力を鍛えるトレーニングマシンです
リカンベントバイク(自転車)
転倒を防止しながら有酸素運動が出来るフィットネスバイクです
レッグエクステンション
太ももの前側を鍛えるマシンです
ひざ痛予防・歩行動作の安定性を改善する効果があります
視機能トレーニング機
認知・判断・動作のすべてを使えるように「見る力」と「脳力」を鍛えるトレーニング機です
サークル紹介
多目的ホールにてサークルの活動を実施しています。参加希望の方は活動日にお越し頂き、各サークルに申し込みをしていただいてからの参加になります。
活動日 | サークル名 | 活動時間 |
---|---|---|
毎週月曜日 | 手話ダンスサークル月桃 | 10時~12時 |
第2・4水曜日 | ペーパークラフトサークル | 13時~15時 |
第3・4木曜日 | 3B体操サークル | 14時~15時 |
毎週水曜日 | オレンジクラブ(卓球) | 15時~17時 |
毎週金曜日 | レフア・フラ・サークル | 10時~12時 |
※各サークルの活動には月謝が掛かります。サークルにより金額が異なりますので、参加時に各サークルにご確認下さい。
※活動日・活動時間が変更になっている場合があります。
事業案内
ロコフィット体操
日常的に運動を取り入れられるよう『筋力トレーニング』や『柔軟体操』を実施しております。
ロコフィット体操男塾 ※こちらは男性のみの教室です
日常的に運動を取り入れられるよう『筋力トレーニング』や『柔軟体操』を実施しております。
通所C(短期集中予防サービス)
自立した日常生活を送れるように、生活機能の改善・維持を目的とした短期集中介護予防サービスです。
※対象となる方:要支援認定をお持ちの方又は事業対象者
いいあんべー共生事業
西原町では介護予防を目的に各行政区の公民館などを拠点とした、いいあんべー共生事業(ミニデイサービス)を30カ所の地域で実施しており、町内に住所を有する40歳以上はどなたでも参加できます。各地域は月に2~3回の活動を行っており、医療講話や健康チェック・体操・趣味活動のどの出前講座等を行うことにより、参加者の健康維持及び増進を図っています。
※詳しい内容等については、下記の連絡先にお問い合わせ下さい!
お問い合わせ
福祉部 福祉課 介護支援係 Tel:098-945-4791
いいあんべー家 Tel:098-946-1734