ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 > 町民課 > 郵送で戸籍や除籍など戸籍関係の証明を請求するには

本文

郵送で戸籍や除籍など戸籍関係の証明を請求するには

ページID:0001365 更新日:2025年2月3日更新 印刷ページ表示
表1
必要な書類
  1. 「戸籍謄抄本等郵送請求書」 [PDFファイル/72KB]
  2. 手数料としての郵便小為替(郵便局で購入してください。)
  3. 送付先宛名を記入し、切手を貼った返信用の封筒
  4. 申請者の住所が確認できる書類の写し(マイナンバーカード、運転免許証など)
  5. 代理人が申請する場合は委任状 [PDFファイル/62KB]

※第三者(戸籍に記載されている本人又は配偶者、直系尊属(父母、祖父母等)、直系卑属(子、孫等)以外の方)が戸籍を請求する場合は、内容に応じて必要書類が異なります。
 詳しくは、下記ホームページをご確認ください。
 那覇地方法務局ホームページ<外部リンク>
 法務省ホームページ<外部リンク>

請求書に必要な記入事項
  1. 「本籍」及び「筆頭者氏名(戸籍の最初に記載された方)」
  2. 謄本か抄本か(抄本の場合は、必要な方の氏名の記入が必要です)
  3. 必要な部数
  4. 請求する方の住所、氏名、電話番号
  5. 第三者の方が請求する場合は1~4のほか、「使用目的」や「請求事由」を具体的に記入してください。また、必要に応じて説明や疎明資料の提出を求めることがあります。

※上記の書類をご準備の上、封書で直接下記の担当窓口へ請求してください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
<外部リンク><外部リンク>