本文
台風時のごみ収集について
暴風警報発令時は作業員の安全確保のため、ごみ収集を中止します。
警報が解除された場合などは、以下の体制となります。
午前8時30分までに警報が解除された場合
通常通り8時30分から順次、ごみを収集します。
午前8時30分からお昼の12時までに警報が解除された場合
解除後から順次、ごみを収集します。
お昼の12時以降に警報が解除された場合
終日、ごみ収集はお休みです。
ごみは、次回の収集日に出してください。
ごみ収集中に警報が発令された場合は、その時点から収集を中止します。出されたごみが収集されていない場合は、次回の収集日に出してください。中止に伴う振替収集はございません。
台風が発生した場合は、台風情報をこまめに入手し、早めの台風対策をとりましょう。
台風接近時にごみを出すのは危険です。次回の収集日にごみを出すようにご協力お願いします。
台風後のごみの出し方
台風後のごみ排出量は、平常時よりも多くなることから、ごみ収集業務時間内で終えることが大変厳しい状況となっております。そのことから、生ごみ等の収集を優先的に行うため、落ち葉や草木等の排出については、数回に分けて排出してください。また、収集時間が遅れることがございますので、ご理解とご協力をお願いいたします。