ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 > 環境安全課 > 生ごみの出し方について

本文

生ごみの出し方について

ページID:0001528 更新日:2025年2月3日更新 印刷ページ表示

生ごみを出す際のお願いです!
生ごみをまとめるとき、袋はこんなふうになっていないでしょうか。
生ごみの出し方についての画像
含む水分が多いほど、臭いが発生しやすくなります。
犬や猫に散らかされることが増え、袋がやぶられた際にはひどい臭いがひろがります。

犬や猫に対しての対策として、臭いが外にもれない工夫が効果的です。
生ごみを出す際は、以下の対策をお願いします。

  • ふた付きのポリバケツに入れる。
  • ごみ袋の口をきっちりしばる。
  • 生ごみの水分を充分に切って臭いを減らす。

例えば、水切りはこんなやり方だとやりやすいです。
水分を徹底的にしぼりだす・三角コーナーで水分をとばした後ごみにだす
住みよい環境づくりのため、ご協力をよろしくお願いします。

<外部リンク><外部リンク>