ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 > 企画財政課 > 「西原町立幼稚園の認定こども園移行に関する基本方針」の策定について

本文

「西原町立幼稚園の認定こども園移行に関する基本方針」の策定について

ページID:0001859 更新日:2025年2月3日更新 印刷ページ表示

 町立幼稚園ではこれまで、開園時間の延長、土曜日や春休み期間の預かり保育の実施、3年保育の実施など、保護者の皆様から教育・保育サービスの充実を求める声をいただいてきました。
 町では、それら保護者ニーズへの対応や幼児教育環境の充実を図るための検討を進めており、「西原町子ども・子育て会議」や「西原町教育委員会」による審議調査、保護者アンケート、住民説明会、パブリックコメント、学識者や幼稚園現場職員等との意見交換を踏まえ、この度、取り組みの方向性を示す「西原町立幼稚園の認定こども園移行に関する基本方針」を策定しましたので、公表します。

西原町立幼稚園の認定こども園移行に関する基本方針

西原町立幼稚園の認定こども園移行に関する基本方針 [PDFファイル/961KB]

基本方針の主な内容

1 全ての町立幼稚園を幼保連携型認定こども園へ移行

2 施設類型

  • 公立認定こども園 1園 (西原)
  • 公私連携認定こども園 3園 (坂田・西原東・西原南)
    ※「公私連携」とは、西原町と協定を締結した法人が設置・運営を行う形態です。

3 移行時期(移行対象園)

  • 令和5年度 坂田幼稚園
  • 令和6年度 西原南幼稚園
  • 令和7年度以降 西原幼稚園
    ※西原東幼稚園は、西原東小学校の整備計画と調整しながら移行時期を決定します。

令和5年9月15日庁内決定

西原幼稚園及び西原東幼稚園の移行時期については、以下の理由を踏まえ、次のとおり調整を進めていくことを決定しました。

主な理由

  1. 坂田こども園及び西原南こども園への移行(予定)により、両地域では保護者ニーズへの対応と質の高い教育・保育の環境整備が完了しつつある
  2. 西原東幼稚園及び西原幼稚園についても、坂田小学校区、西原南小学校区との行政サービスの地域格差を生じさせないよう、着実な移行が必要

移行時期

※それぞれの移行について調整が整わない場合は、引き続き町立幼稚園として当分の間、運営を継続していきます。

  • 西原東幼稚園 令和7年度に移行
  • 西原幼稚園 令和8年度に移行

今後の対応

  • 令和3年度中に坂田こども園(仮称)の運営法人を選定します。
  • 令和4年度は、決定した運営法人とともに保護者説明会や引継保育等を実施し、令和5年度の開園を目指します。

留意事項

  • 法人選定の進捗や保護者ニーズの変化など、状況によって移行時期などが変更となる可能性があります。
    その場合は、町ホームページ等でお知らせします。
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
<外部リンク><外部リンク>