本文
西原町公私連携幼保連携型認定こども園運営事業者(公私連携法人)の募集について
【令和4年3月4日 追記】
質問票に対する回答(町の考え方)を掲載しましたので、お知らせします。
【令和4年2月7日 追記】
本件「募集要項」について、令和4年2月7日付けで補足説明を追記しましたので、お知らせします。
本町では、令和3年11月に「西原町立幼稚園の認定こども園移行に関する基本方針」を策定し、全ての町立幼稚園を幼保連携型認定こども園へ移行する取組みを推進しています。
つきましては、本方針に基づき、令和5年4月から町立坂田幼稚園を公私連携幼保連携型認定こども園として運営していただく事業者(公私連携法人)を以下のとおり、募集します。
「公私連携幼保連携型認定こども園」とは
就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律(平成18年法律第77号。以下「認定こども園法」という。)第34条第1項に規定する幼保連携型認定こども園の運営形態の一つであり、町が、継続的かつ安定的に施設運営を行うことができる事業者を選定し、あらかじめ事業者と協定を締結した上で、当該事業者を公私連携法人として指定し、必要な設備の貸付け、譲渡その他の協力等を行い、町との連携の下、教育及び保育等を行う施設のこと。
移行予定施設
西原町立坂田幼稚園(西原町字翁長626番地の1)
建築年度 | 平成18年度 | ||
---|---|---|---|
主体構造 | 鉄筋コンクリート造 2階建て | ||
敷地面積 | 約1700平方メートル | ||
建物延床面積 | 約1059平方メートル(1階約679平方メートル、2階約380平方メートル) | ||
保育室・遊戯室 | 保育室5室、預かり保育室2室(各54平方メートル)、遊戯室(約139平方メートル) | ||
利用園児数 | 5歳児 | 3クラス | 85名(うち預かり保育73名) |
4歳児 | 1クラス | 18名(うち預かり保育9名) | |
留意 | 敷地内には園児送迎用及び職員用の駐車場がありません。 |
移行予定時期
令和5年4月1日(日曜日)
募集要項等
募集要項(令和4年2月7日付け補足追記版)【PDF:660KB】
(別紙第1号)移行幼稚園の概要【PDF:437KB】
(別紙第2号)西原町公私連携幼保連携型認定こども園運営条件(坂田幼稚園)【PDF:682KB】
(別紙第3号)申請書類等一式【PDF:516KB】
(別紙第4号)第二次審査評価基準等【PDF:487KB】
(別紙第5号)スケジュール(予定)【PDF:416KB】
(様式1)施設見学会参加申込書【Word:19KB】
(様式1-2)健康状態チェック票及び受付票【Word:21KB】
(様式2)質問票【Word:20KB】
(様式3)参加意思表明書【Word:25KB】
様式等書類一式【ZIP:3.10MB】
施設見学会
申込期限
令和4年2月15日(火曜日)17時00分まで
申込方法
メール又はFaxにて「(様式1)施設見学会参加申込書」を提出すること。
メール:c-project@town.nishihara.okinawa.jp
Fax:098-946-6086
質疑及び回答
受付期限
令和4年3月1日(火曜日)17時00分まで
申込方法
メール又はFaxにて「(様式2)質問票」を提出すること。
メール:c-project@town.nishihara.okinawa.jp
Fax:098-946-6086
回答期日
令和4年3月4日(金曜日)以降掲載予定。
質問がない場合は、回答の公開はありません。
質問及び回答
募集要項等に係る質問及び回答 [PDFファイル/355KB]
質問に対する回答(町の考え方)について、掲載します。
主なスケジュール(予定)
- 令和4年1月31日(月曜日) 募集要項等の公開
- 令和4年2月15日(火曜日) 施設見学会の参加申込〆切
- 令和4年2月24日(木曜日) 施設見学会の開催
- 令和4年3月8日(火曜日) 参加意思表明書の提出〆切
- 令和4年3月29日(火曜日) 申請書類等の提出〆切
- 令和4年4月中旬頃 プレゼンテーション審査
- 令和4年4月~5月 法人運営施設等の視察
- 令和4年5月~6月 第1順位候補者の特定
留意事項
上記スケジュールについては、現時点での予定であり、新型コロナウイルス感染症の感染拡大やその他の状況に応じて変更となる可能性があります。その際は、本ページにて周知しますので、ご承知ください。