本文
小波津の下ヌ嶽
種類 | 未指定文化財 |
---|---|
所在 | 西原町字小波津 |
下ヌ嶽は、集落北側の下ヌ山に所在する。現在、2.7メートル四方のコンクリートブロック造りの拝所が建立されている。中には石製の香炉が3基安置されている。
『琉球国由来記』(1713年)に記載されている小波津村の「下ヌ嶽」がここであると思われる。神名は「イチニヤハノ御イベ」である。
地図
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>
本文
種類 | 未指定文化財 |
---|---|
所在 | 西原町字小波津 |
下ヌ嶽は、集落北側の下ヌ山に所在する。現在、2.7メートル四方のコンクリートブロック造りの拝所が建立されている。中には石製の香炉が3基安置されている。
『琉球国由来記』(1713年)に記載されている小波津村の「下ヌ嶽」がここであると思われる。神名は「イチニヤハノ御イベ」である。