本文
実証試験圃場概要(西原町耕作放棄地解消対策事業)
実証試験圃場概要(西原町耕作放棄地解消対策事業)
1.実証試験圃場 4筆 1,460坪(耕作放棄地再生利用推進事業活用)
(1)シマナー種苗(在来種)採取施設
- 種苗生産平張施設 300坪
- 井戸等灌水設備一式
- 種苗の乾燥施設 約100坪
- 資材保管庫(中古コンテナ活用)20フィート
- 防風柵(フェンス)
(2)生産実証圃場
- シマナー加工原料生産と流通見通しの実証
- 沖縄県が指定した伝統的地域農産物島野菜(28品目)の一つ県産シマナー(在来種)の流通見通しの実証
- その他農生産物の生産と流通見通しの実証
- 新規就農者啓発施設
(3)種苗生産(在来種)と生産面積、生産量の実証
- 種苗生産 150リットルの(年3作)
- 生産面積 6,400坪(年7作、150リットル)
- 生産量 約200t (年7作)
2.今後の方向と取り組み
西原町の耕作放棄地48ha(全体調査)の解消に向け当協議会は、町、農業委員会、JA、商工会及び関係機関・団体と連携して早期に耕作放棄地の解消を図る。
種苗生産施設
小那覇圃場(計3,982平方メートル・約1,200坪)
着工前
施工状況
兼久圃場(計866平方メートル・約162坪)
着工前
施工状況
種苗生産施設(平張ハウス)
種苗乾燥施設(ビニールハウス)