ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

上原棚原土地区画整理事業

ページID:0001589 更新日:2025年2月3日更新 印刷ページ表示

換地処分について

換地処分公告について

 平成28年11月4日に沖縄県知事により換地処分公告が行われました。その翌日の11月5日より従前の土地の権利が換地に移行しております。そのため、新町(字)名・新地番となったことから、地区内にお住まいの方の住所が変更となりました。
 住所変更については、住所変更について(上原棚原土地区画整理事業)をご覧ください。

換地処分に伴う登記について

 換地処分に伴い、那覇地方法務局本局において地区内の土地・建物の登記簿の表題部を新地番等へ書換する作業を行っておりましたが、その登記につきましては、完了した旨、那覇地方法務局本局から通知がありましたので、お知らせいたします。
 なお、換地処分公告の日の翌日から停止されていた本事業施行区域の不動産に関する登記は、解除となりました。

土地区画整理法第76条の許可(建築行為等)について

 上原棚原土地区画整理事業地区内における土地区画整理法第76条の許可(建築行為等)については、換地処分の公告の日の翌日(平成28年11月5日)から不要となりました。

事業の概要

事業の目的

本地区は、西原町の中心部より北へ約2kmに位置し、本町より中城村に通じる県道29号線、及び宜野湾市に通じる県道宜野湾西原線に囲まれた面積40.4ヘクタールの地区で県都那覇市をはじめ、浦添市、宜野湾市の人口集中都市隣接し、琉球大学及び付属病院の本町移転等により、スプロール化現象が急速に進行しつつある。このため早急に道路、公園等の公共施設を整備改善するとともに、健全で活力ある文教の街にふさわしい住宅構成を行い、市街地環境の向上に寄与することを目的とする。

【図面】
図面

【着工前(航空写真)】
着工前の航空写真

【現在(H25)】
平成25年の写真

概要

表1
施行者 西原町
地区面積 40.4ヘクタール
都市計画決定 昭和60年10月11日
事業認可 昭和63年4月23日
減歩率
  • 公共:20.47%
  • 保留地:8.76%
  • 合算:29.23%
事業施行期間 昭和63年4月23日から令和5年3月31日まで
総事業費 約74.8億円
<外部リンク><外部リンク>