ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 小学校・中学校 > 学校給食 > 学校給食 > 給食のカレーライス(レシピ)

本文

給食のカレーライス(レシピ)

ページID:0008641 更新日:2025年2月3日更新 印刷ページ表示

ミヌダル(黒ジシ) 給食ver

カレーライス画像

材料(4人分)

  • 鶏モモ肉 皮むき1枚・・・・1枚

  • 豚レバーミンチ・・・・・・20g 

  • にんじん・・・・・・・・・中1本

  • 玉ねぎ・・・・・・・・・・大3個

  • じゃが芋・・・・・・・・・中2個

  • かぼちゃ・・・・・・・・・1/12~1/8個

  • グリンピース・・・・・・・20g

  • 白いんげん豆ペースト・・・80g

【調味料】

  • ​カレールウ(甘口) ・・・・・60g
  • 小麦粉・・・・・・・・・・25g

  • バター(またはマーガリン)・25g

  • カレー粉・・・・・・・・・2g

  • おろしにんにく・・・・・・小さじ2弱

  • 【A】ケチャップ・・・・・大さじ1.5

  • 【A】デミグラスソース・・大さじ1.5

  • 【A】ウスターソース・・・小さじ1/2

  • シママース・・・・・・・・3つまみ

  • チャッツネ・・・・・・・・大さじ1.5弱

  • サラダ油・・・・・・・・・適量

【作り方】

  1. 小麦粉とバターでルウを作っておく。フライパンにバターを入れて火にかける。バターが溶けてきたら弱火にし、小麦粉を入れる木べらで焦げないように絶えずかきまぜ、全体が滑らかになるまで、混ぜ続け、しっとりしたら仕上がり。

  2. 材料を切る。肉は一口大、じゃが芋・かぼちゃ・玉ねぎは2cm角・にんじんは1.5cm角

  3. 鍋に油をしき、レバーミンチ、にんにくを炒め、色が変わったら鶏肉とカレー粉2/3量を入れて炒める。

  4. 肉の色が変わったら玉ねぎを入れて炒め、しんなりしたらじゃが芋、人参を入れて炒める。

  5. 材料が浸る程度の水を入れて煮立たせ、アクをとりながらじゃが芋が半分ほど煮えたらかぼちゃを加えてさらに煮る。

  6. 【A】の調味料と白いんげん豆ペーストを加え煮込み、グリンピースを加えて、マースとカレー粉で味を調整してチャッツネを加えて仕上げる。

料理用語豆知識

少々・・・親指と人差し指でつまんだ量
ひとつまみ・・・親指と人差し指、中指の三本でつまんだ量

ミヌダルとは・・・

お家でカレーライスを作るときには、お好みのカレールウだけで作ることが多いと思います。

給食では、野菜を多く使い、上記のレシピにはありませんが、鶏ガラだしも取って旨味がしっかりと感じられるように工夫しています。また、ケチャップやデミグラスソース、ウスターソースを使い、市販のカレールウだけでなく、小麦粉とバターで作ったルウも使用することでまろやかな味わいになります。(給食ではハイスプレッドマーガリン: トランス脂肪酸の少ないマーガリンを使用)

玉ねぎを多く使うことやカレールウ以外の調味料を使うことで甘みや旨味をアップすることができ、辛いカレーが苦手な子もおいしく食べられますよ! また、市販のルウだけで作るときにもっと甘みがほしいときは、ハチミツやリンゴのすりおろしを入れるとよりまろやかな味わいになりますよ。

レバーや豆のペーストを加えて栄養・食物繊維を強化したカレーの出来上がり♪

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)