ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 自治会 > 兼久自治会

本文

兼久自治会

ページID:0001745 更新日:2025年2月3日更新 印刷ページ表示

兼久公民館の写真

表1
お問い合わせ 兼久自治会
電話番号 098-911-7316
所在地 沖縄県中頭郡西原町字兼久1
施設名称 兼久公民館

活動内容

地域交流

兼久では毎年「兼久夏まつり」・「敬老会」・「新年会」などを通じて地域の人々の融和を図り、連帯感を高め親交を深めています。

防犯

毎月15日を防犯の日と定め、地域内の夜間巡回パトロールを行っています。

環境美化

年3~4回兼久婦人会を中心に公民館の花壇の整備・公民館周辺の整備を行っています。
年2回地域の共同清掃作業(兼久ひろば・兼久ニュータウン広場)を行っています。

自治会広報(広報誌の発刊・放送機器の利用)

毎月自治会広報誌「かねく」を発刊し、地域情報の伝達や町からの生活情報の連絡など区民の皆さんにお知らせしております。
その他、地域からのお知らせ(告別式の案内・役員会)などを放送設備を通して放送しています。

役員会

毎月1回役員会を開催し、行事の日程や役割などの調整をしています。

協力団体

「子ども会」「青年会」「婦人会」「若松会(老人会)」等があり、独自の活動もしながら年間を通じて地域の行事に積極的に参加しています。

年間行事

表2
開催予定月 行事内容
4月 自治会総会の開催
4月 進・入学おめでとう会(学事奨励会)
8月 兼久夏まつりの開催
8月(旧盆) 青年会によるエイサー道ジュネー
9月 敬老会
1月 新年会
毎月2回 いいあんべー事業(デイサービス)の開催
年2回 共同清掃作業
4月~11月 西原町各種スポーツ大会への参加(陸上競技大会・野球・バレー・・・など)

自治会の地域範囲(区域)

兼久1番地~349番地 与那城293番地~367番地  我謝810番地

その他情報

自治会への加入促進(自治会広報に掲載)

連絡先:兼久自治会 Tel(098)946-4921

新年会の画像
「新年会」

兼久夏まつりの画像
「兼久夏まつり」

敬老会の画像
「敬老会」

いいあんべー事業の画像
「いいあんべー事業」

地図