本地区は本町の北西部に位置し、県道沿線には住宅と商業施設が立地しており、その後背地の平野地には農地、傾斜地には原野が多く存在する。
近年、隣接の那覇市、浦添市及び宜野湾市からの人口流入が当地区周辺の市街地に集中し、さらに県道浦添西原線、県道那覇北中城線(4車線化)の整備計画もあることから、それが要因となり無秩序な宅地開発などが懸念される。
このため本事業において都市基盤の整備、良好な住宅地の確保、併せて賑わいのある商店街及び地域コミュニティの向上を図ることを目的とする。
【計画図】
【都市計画図】
【平成18年9月の写真】
施行者 | 西原町 |
---|---|
地区面積 | 23.7ha |
権利者数 | 188人 |
総筆数 | 361筆 |
都市計画決定 | 平成18年5月12日 |
事業認可 | 平成19年9月20日 |
減歩率 | ・公共:25.23% ・保留地:6.46% ・合算:31.69% |
事業施行期間 | 平成19年9月20日から令和9年3月31日まで |
総事業費 | 約132.6億円 |
計画人口 | 約1,700人 |
〔浦添西原線 坂田交差点から浦添向け〕
〔浦添西原線 浦添側から坂田交差点向け〕
建設部 都市整備課(区画整理事業) TEL:098-945-5041