受診方法は、病院で受ける方法(個別)と、西原町保健センターで受ける方法(集団)の2通りです。
※受診時には「保険証」及び「受診券」をお持ちください。
※生活保護受給者は、集団検診のみ検診料金が免除されます。被保護証明書を集団検診会場の受付へ提示してください。
下記の医療機関で、人間ドックと一緒に町の受診券を使ってお得に、子宮頸がん(1,700円)・乳がんマンモグラフィー(2,400円)検診を受けることができます。
受診券の申し込みについて
受診方法 | 対象者 | 検診日 | 検診場所・時間 | 自己負担額 | 予約 |
---|---|---|---|---|---|
個別 | 20歳以上の偶数年齢女性 | 3月31日(年度最終日)まで | 町指定病院 | 1,700円 | 医療機関へ予約が必要 |
集団 | 20歳以上の偶数年齢女性 | 6月21日(金)、7月8日(月)、8月7日(水) | 西原町保健センター (受付 13:30~14:30) |
600円 | 不要 |
乳がん健診は30歳以上の偶数年齢女性が対象です。年齢によって検査内容が異なります。
30~39歳(偶数年齢) | 40歳以上(偶数年齢) | |
---|---|---|
検査方法 | 超音波(エコー) | マンモグラフィ |
① 個別検診と ② 集団検診のどちらかを選択して受診してください
30~39歳(偶数年齢) | 40歳以上(偶数年齢) | |
---|---|---|
受診期間 | 3月31日(年度最終日)まで | |
医療機関 | 下記のとおり | 町指定病院 |
自己負担額 | 2,400円 |
医療機関名 | 自己負担額 |
---|---|
浦添総合病院健診センター(外部リンク) TEL : 0570-010-986 | 2,445円 |
沖縄県健康づくり財団(外部リンク) TEL : 098-889-6474 | 2,665円 |
同仁病院(外部リンク) TEL : 098-876-2212 | 3,215円 |
徳洲会新都心クリニック(外部リンク) TEL : 098-860-0386 | 3,545円 |
とよみ生協病院(外部リンク) TEL : 098-850-9003 | 2,995円 |
★那覇市立病院(外部リンク) TEL : 098-884-5106 | 1,895円 |
ハートライフ病院(外部リンク) TEL : 0120-123-026 | 1,895円 |
★与那原中央病院(外部リンク) TEL : 098-945-8101 | 2,595円 |
アドベンチストメディカルセンター(外部リンク) TEL : 098-946-2844 | 2,665円 |
中部地区医師会検診センター(外部リンク) TEL : 098-936-8290 | |
沖縄病院(外部リンク) TEL : 098-898-2121 | |
マンマ家クリニック(外部リンク) TEL : 098-988-4141 | |
宮良クリニック(外部リンク) TEL : 098-878-3311 | |
古堅ウィメンズクリニック(外部リンク) TEL : 098-890-1600 | |
うえむら病院(外部リンク) TEL : 098-895-3535 | |
中部徳洲会病院(外部リンク) TEL : 0570-098-033 | |
愛聖クリニック(外部リンク) TEL : 098-939-5114 | |
ゆいクリニック(外部リンク) TEL : 098-989-3801 | |
中部協同病院(外部リンク) TEL : 098-938-6160 | |
よしクリニック TEL : 098-982-5353 |
★印の病院は、20代30代健診と一緒に受診する必要があります。
30~39歳(偶数年齢) | 40歳以上(偶数年齢) | |
---|---|---|
受診期間 | 6月21日(金)、7月8日(月) | 6月21日(金)、7月8日(月)、8月7日(水) |
検診会場 | 西原町保健センター(受付 13:30~14:30) | |
自己負担額 | 2,500円 | 2,100円 |
1日の受診定員 | 10人 | 40人 |
★一日に受診できる人数が決まっているため、役場への申込みが必要です。
申込期間 |
2024年5月15日(水)~ ※定員に達し次第締め切ります。 9:00~17:00 ( 12:00~13:00、土日、慰霊の日、祝日を除く) |
---|---|
申込方法 |
|
福祉部 健康保険課 保健予防係
TEL:098-911-9163