健診のご案内
特定健診・20代30代健診・長寿健診
基本項目
検査項目 |
検査でわかること |
問診 |
既往・服薬・喫煙歴等 |
医師による診察 |
医師の視触診等 |
血圧 |
高血圧の有無 |
身長 |
身長と体重のバランスについて |
体重 |
BMI(体格指数) |
腹囲 |
中性脂肪 |
動脈硬化の可能性について |
HDLコレステロール |
LDLコレステロール |
検査項目 |
検査でわかること |
血糖値 |
糖尿病の疑いについて |
HbA1c |
尿糖 |
尿酸値 |
痛風の疑いについて |
AST(GOT) |
肝臓の働きについて |
ALT(GPT) |
γ-GTP |
血清クレアチニン |
腎臓の働きについて |
尿蛋白 |
尿潜血 |
詳細項目(希望者、または医師が必要と認めた場合)
追加項目 |
検査でわかること |
貧血検査 (ヘマトクリット・血色素量等) |
貧血の有無 |
心電図 |
不整脈や心筋梗塞、狭心症、心不全などの可能性 |
眼底検査 |
動脈硬化、眼底出血、緑内障などの有無 |
がん検診・肝炎ウイルス検査
がん検診は、健康保険の種類に関係なく、職場健診等を受ける機会のない方であれば受診することができます。
検診の対象・受け方がそれぞれ異なりますのでご注意ください。
検診名 |
対象年齢 |
検査方法 |
胃がん |
40歳以上偶数年齢 |
胃エックス線検査(バリウム検査) |
大腸がん |
40歳以上 |
検便(便潜血検査 2日採便方法) |
肺がん・結核 |
胸部レントゲン撮影・喀痰検査(条件該当者のみ) |
子宮頸がん |
20歳以上の偶数年齢の女性 |
子宮頸部の細胞診 |
乳がん |
30歳以上の偶数年齢の女性 |
30代の方は超音波検査、40歳以上の方はマンモグラフィー検査 |
肝炎ウイルス検査 |
40歳以上で過去に受けたことがない方 |
B・C型肝炎検査(採血) |
歯周疾患健診 |
40・50・60・70歳 |
問診、口腔内検査、保健指導 |
注意!
検診 |
注意事項 |
受診できない方 |
胃がん |
- 前日:アルコールをやめ、20時までに食事を済ませてください。24時までは、お茶や水は飲んでも構いません。
- 当日:朝食・お茶・水・ガム・タバコなどは、絶対に摂らないでお越しください。
- 内服薬のある方:高血圧・心臓治療薬・抗けいれん薬は、当日の午前6時までにコップ1杯の水で内服してください。糖尿病の薬は飲まないでください。インスリン注射は主治医と相談してください。
|
- 検診当日、飲食・喫煙した方(1口でもとると検査ができませんのでご注意ください)
- 食道・胃・腸の手術を受けた方、大腸憩室炎、腸閉塞の既往のある方
- 高度の便秘の方(3日以上便が出ない、下剤が効かない等)
- 当日の血圧が180/110以上ある方は中止、160/100以上の方は再検し、落ち着かない場合は中止。
|
子宮頸がん |
- 集団検診では、着脱しやすい服(フレアースカート等)をご用意ください。
- 検診前日は、性生活を避けてください。
- 生理のときは、検診を避けてください。
|
|
乳がん |
-
個別検診で、ペースメーカーや人工心臓が設置されていて、マンモグラフィー検査が受診できない方は、エコー検査への変更も可能です。
※自己負担額はマンモグラフィー検査の料金(集団 2,100円、個人 2,400円)
※健康保険課までお問い合わせください。
|
- 妊娠中、妊娠の疑いのある方、授乳中または断乳後3か月未満の方
- 豊胸手術等乳房に人工物が入っている方
- 現在乳腺科の疾病治療中、経過観察中の方
|
お問い合わせ
福祉部 健康保険課 TEL:098-911-9163