ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育部 > 文化課 > 一貫ガー

本文

一貫ガー

ページID:0001035 更新日:2025年2月3日更新 印刷ページ表示

一貫ガー

表1
種類 未指定文化財
所在 西原町字森川

一貫ガーは、別名「森川ヒージャーガー」とも呼ばれる湧泉である。一貫ガーは「昔、7カ月にわたる大旱魃のとき、隣の西原集落(現・浦添市西原)の人々が一貫(二銭)づつ出し、この井泉を浚渫、改修した」ことに由来する。

戦前の形態は、二つの石製の樋があり、その下にはクチャ(泥岩)を掘り込んだ溜め池がつくられていたが、今ではコンクリート造りで囲われ整備されている。湧泉の奥壁には、水の湧き出し口と思われる長方形の穴が右側より開いている。

地図

<外部リンク><外部リンク>