親川
掛保久の親川(ウェーガー)は、掛保久集落のほぼ中央にあり、掘り込みの共同井戸として利用された集落の拝井泉である。この井泉は水量が豊富で、1904(明治37)年の大旱魃の時にも水が枯れることはなく、近隣集落から水をもらいに詰めかけたという。
戦災で埋もれていたこの井泉は、戦後に修復され、今でも集落のウブガー (産井泉)として崇められている。現在は、コンクリート製の社殿型の祠が建てられており、下方にわずかな石積みがみられる。これと同じつくりの井泉が与那原町にもあり、そこの井泉も“親川”と呼ばれ掛保久の親川と一対であるといわれている。
地図
担当課