ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育部 > 教育総務課 > 学区外・区域外就学について

本文

学区外・区域外就学について

ページID:0001829 更新日:2025年2月3日更新 印刷ページ表示

指定学校変更手続き

児童生徒の教育上必要と認められる特別な理由(別表指定学校変更許可基準参照)があるときは、指定された小学校及び中学校を変更することができる場合があります。
変更を希望する場合は、西原町教育委員会に指定学校変更申請書と添付書類を提出して許可を受けてください。
指定学校変更申請書 [Excelファイル/14KB]
指定学校変更申請書(記入例) [Excelファイル/16KB]
指定校変更誓約書 [Wordファイル/14KB]

指定学校変更許可基準

  1. 学校教育法施行令第8条に規定する指定校変更について、保護者の申し出により次の基準表のとおり処理する。
  2. その他必要な事項は所管課長が定める。

令和6年9月19月 西原町教育委員会教育長決裁

表1
区分 許可要件 対象学年 許可期間 変更可能な学校 添付書類
町内転居 指定校が異なる住所に転居したが、引き続き今までの学校を希望する場合 全学年 卒業まで 在籍している学校 指定学校変更申請書 [Excelファイル/14KB]
転居予定 おおむね1年以内に住宅の新築購入、賃貸による転居が確実であるため、その転居予定先の学校へ前もって就学したい場合 全学年 転居予定月の末日まで 転居予定地の学校 指定学校変更申請書 [Excelファイル/14KB]
  • 建築確認申請書
  • 売買契約書
  • 物件引渡証明書
  • 賃貸借契約書
  • 誓約書
留守家庭 同居する保護者が就労等により、放課後は三親等以内の親族に預けるため、その預け先の通学区域の学校を希望する場合 小学校 卒業まで 預かり先の所在する通学区域の学校 指定学校変更申請書 [Excelファイル/14KB]
  • 児童預かり証明書
勤務証明書 [PDFファイル/72KB] 又は 自営業・農業申立書/内職証明書 [PDFファイル/211KB]
  • その他必要な書類
兄弟姉妹関係 同一世帯の兄弟姉妹が在籍している学校への就学を希望する場合 全学年 卒業まで 兄弟姉妹が在籍している学校 指定学校変更申請書 [Excelファイル/14KB]
指定校変更児童の中学校入学 指定校変更の許可を受けている児童が中学校に入学する際、卒業する小学校区の中学校を希望する場合 中学校入学時 中学校卒業まで 在籍する小学校区の中学校 指定学校変更申請書 [Excelファイル/14KB]
大規模校解消 指定校区は坂田小学校だが、他の小学校へ就学を希望する場合 小学校全学年 卒業まで 就学を希望する学校 指定学校変更申請書 [Excelファイル/14KB]
小規模校解消 指定校区は西原南小学校ではないが、西原南小学校へ就学を希望する場合
※教室数等の施設を考慮し許可するものとする
小学校全学年 卒業まで 西原南小学校 指定学校変更申請書 [Excelファイル/14KB]
その他 DV・ストーカー・いじめ・不登校等により指定校への通学が著しく負担になると予測される場合 全学年 必要な期間 許可された学校 指定学校変更申請書 [Excelファイル/14KB]
  • 学校長の意見書
  • その他必要な書類

平成21年4月1日施行 西原町教育委員会

区域外就学について

児童生徒の教育上必要と認められる特別な理由(別表区域外就学許可基準参照)があるときは、他市町村から就学することができる場合があります。
就学を希望する場合は、西原町教育委員会に区域外就学申請書と添付書類を提出して許可を受けてください。
尚、許可には住所地の市町村教育委員会の同意が必要です。
区域外就学申請書 [Excelファイル/14KB]
区域外就学申請書(記入例) [Excelファイル/16KB]
区域外就学誓約書 [Wordファイル/14KB]

区域外就学許可基準

 学校教育法施行令第9条に規定する区域外就学について、基準表に該当する児童生徒等の保護者から申し出がある場合、住所の存する市町村の教育委員会に協議し、承諾を得たうえで条件を付して許可する。

【条件】区域外就学に伴う、児童・生徒の通学上の安全面については、保護者が責任を持つものとし、就学希望校の学校運営に支障がないこと。

令和6年9月19日 西原町教育委員会教育長決裁

表2
区分 許可要件 対象学年 許可期限 許可校 提出書類
転校延期 学年途中で町外に転出したが、在学している学校に引き続き就学したい場合 小学校1~4年
小学校5~6年
中学校全学年
学年末まで
卒業まで
卒業まで
在籍校 区域外就学申請書 [Excelファイル/14KB]
  • 住民票謄本
転入予定 おおむね1年以内に住宅の新築や購入、賃貸による転入が確実であるため、その転入予定先の指定校へ前もって就学したい場合 全学年 転入予定月の末日まで 転入予定先の学校 区域外就学申請書 [Excelファイル/14KB]
  • 住民票謄本
  • 建築確認申請書
  • 売買契約書
  • 物件引渡証明書
  • 賃貸借契約書
  • 誓約書
その他 教育的配慮により、指定校への通学がほかに比べて著しく負担になると予測される場合 全学年 その理由の継続する期間 許可された学校 区域外就学申請書 [Excelファイル/14KB]
  • 住民票謄本
  • その他必要な書類

※ 許可には、住所地の市町村教育委員会の同意が必要です。

県立・国立・私立学校へ入学される方の手続きについて(令和6年度入学のお子さま)

県立・国立・私立学校へ入学される場合は、入学予定の学校が発行する入学許可書(入学することが証明できる書類)の写しを入学される学校から受け取り、西原町教育委員会へご提出ください。
区域外就学届出(県立・国立・私立用) [PDFファイル/126KB]
区域外就学届出(県立・国立・私立用)(記入例) [PDFファイル/151KB]

表3
種別 要件 許可期間 添付書類
公立以外の学校へ就学 県立・国立・私立等の公立学校以外の学校へ就学を希望する場合 卒業まで
  • 入学許可書、住所転入の場合は在学証明書
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
<外部リンク><外部リンク>