投・開票日 | 令和6年6月16日(日) |
---|---|
告示日 | 令和6年6月7日(金) |
登録基準日 | 令和6年6月6日(木) |
平成18年6月17日までに出生した方で、令和6年3月6日までに西原町に転入届出を行い、引き続き西原町に居住している方
県内に転出された場合は、引き続き沖縄県区域内に住所を有する証明書(居住証明書)を掲示(または口頭による確認申請)して、西原町で投票できます。詳しくは西原町選挙管理委員会までお問い合わせください。
※県外に転出された方は投票できません。
沖縄県議会議員一般選挙を令和6年6月16日(日)に実施します。
投開票日当日は朝8時から20時まで、1時間おきに投票者数、投票率の速報をお伝えします。
また21時30分以降は、30分おきに開票速報をお伝えします。
こちらからご確認お願いします。
投票当日、事情により投票所で投票できない方は期日前投票が利用できます。期日前投票の期間・投票状況については、下記の表をご覧ください。
場 所 | 西原町町民交流センター 町民ギャラリー(西原町役場内) |
---|---|
期 間 | 令和6年6月8日(土)~6月15日(土) |
時 間 | 8:30 ~ 20:00 |
※期日前投票を行う際には、投票所入場券裏面の期日前投票宣誓書(兼請求書)への記入が必要です。入場券をお持ちでない場合は、身分証明書(運転免許証や健康保険証など)を掲示して、入場券を再発行することができます。
期日 | 投票者数 | 投票者数 日計 |
投票者数 累計 |
|
---|---|---|---|---|
男 | 女 | |||
6月 8日(土) | 195 | 156 | 351 | 351 |
6月 9日(日) | 240 | 235 | 475 | 826 |
6月10日(月) | 224 | 223 | 447 | 1273 |
6月11日(火) | 184 | 177 | 361 | 1634 |
6月12日(水) | 293 | 369 | 662 | 2296 |
6月13日(木) | 321 | 420 | 741 | 3037 |
6月14日(金) | 308 | 361 | 669 | 3706 |
6月15日(土) | 892 | 1192 | 2084 | 5790 |
仕事や旅行で一時的に滞在している市区町村の選挙管理委員会で、不在者投票ができます。
1 |
西原町選挙管理委員会に、投票用紙を請求してください。 【こちら】から、不在者投票請求書・宣誓書様式及び記入例をExcel形式でダウンロードすることができます。 様式に必要事項を記入の上、選挙管理委員会に提出してください。 |
---|---|
2 | 投票用紙、投票用封筒(外封筒・内封筒)、不在者投票証明書が交付されます。 |
3 | 交付された書類を持って最寄の市区町村選挙管理委員会へ行き、不在者投票を行います。 |
※投票用紙等の交付は郵送での手続きになりますので、お早めに申請くださいますようお願いいたします。
下記の図は前回の沖縄県議会議員選挙(令和2年6月執行)の当日投票者数のグラフです。午前中の早い時間帯と12時から16時は比較的に混雑しない傾向にあります。
なお、気象条件によって混雑する時間が変動します。
下記の図は前回の沖縄県議会議員選挙(令和2年6月執行)の期日前投票所投票者のグラフです。1日目から7日目までは比較的に少なく、8日目に殺到しています。出来る限り投票所のすいている前半で投票をしましょう。
期日前投票所の投票者数(平成28年沖縄県議会議員選挙) | |
---|---|
5月30日(土) | 398人 |
5月31日(日) | 603人 |
6月1日(月) | 549人 |
6月2日(火) | 561人 |
6月 3日(水) | 727人 |
6月4日(木) | 776人 |
6月5日(金) | 966人 |
6月6日(土) | 1540人 |
選挙管理委員会事務局 TEL:098-945-5011