Home > 過去の情報 > 5月12日は「民生委員・児童委員の日」

5月12日は「民生委員・児童委員の日」

昨年、民生委員制度は創設100周年を迎えました。民生委員は常に住民に寄り添い、その見守り役、相談役となって人びとの安心、安全のために活動してきました。全国民生委員児童委員連合会では、毎年5月12日の「民生委員・児童委員の日」から1週間を「民生委員・児童委員の日 活動強化週間」と定め、さまざまなPR活動を展開しています。

知事メッセージ

 はいさい ぐすーよー ちゅーうがなびら
 5月12日は「民生委員・児童委員の日」です。

 毎年、5月12日から18日までの1週間は、「民生委員・児童委員の日 活動強化週間」と定められ、民生委員・児童委員の活動の重要性を広く周知するためのPR活動等が全国的に展開されます。

 民生委員・児童委員は、安心で暮らしやすい地域社会をつくるために活動している、地域住民の身近な相談相手です。 民生委員制度の歴史は古く、大正6年に岡山県において創設された済世顧問制度を源とし、平成29年度に制度創設100周年という大きな節目を迎えた歴史と伝統を有する制度です。

 沖縄県においては、現在2千名余りの民生委員・児童委員の皆様が、社会奉仕の精神をもって献身的に活動し、県民福祉の増進に大きく貢献されています。その活動に対し、深く敬意を表すとともに、県民を代表して心から感謝申し上げます。

今日、社会情勢が大きく変化する中、子どもの貧困をはじめ経済的困窮、虐待、孤立といった社会問題が顕在化し、地域住民の抱える課題は、広範多岐にわたっています。  このような中、地域住民の立場から福祉行政との橋渡しを担う民生委員・児童委員の役割は、一層重要性を増しています。
 そして、民生委員・児童委員の活動が円滑に行われるためには、県民の皆様の御理解と御協力が不可欠です。

 県民の皆様におかれましては、期間中、行われるイベントに御参加いただき、民生委員・児童委員の活動に対する御理解と御協力を賜りますようお願い申し上げます。
 ゆたさるぐとぅ うにげーさびら。

 平成30年5月12日                沖縄県知事 翁長 雄志

民生委員・児童委員とは

民生委員・児童委員は厚生労働大臣からの委嘱を受け、一定の地域を担当し住民の生活状況の把握、要保護者の保護指導、福祉施設との連絡及び協力などの業務を行っております。

民生委員・児童委員の活動

民生委員児童委員の活動の基本は七つのはたらきにあります。

  1. 生活の実態や福祉ニーズの把握に努めます。そのために、担当区域内の家庭を訪問することがあります。
  2. 生活上のさまざまな相談に応じます。
  3. 介護や福祉の制度・サービスの情報提供をします。
  4. 関係機関との間に立つ連絡役を果たします。
  5. 必要なサービスが受けられるよう調整・支援します。
  6. 快適な生活ができるよう生活支援活動をします。
  7. 生活上の問題点や改善策について、関係機関に意見を提起します。
※秘密は守られます※
民生委員・児童委員には守秘義務があり、相談内容や秘密がほかに漏れることはありません。住民一人ひとりの人権とプライバシーを尊重し、秘密を保持します。

民生委員・児童委員、主任児童委員を募集しています

町では、民生委員・児童委員、主任児童委員を募集しています。
地域の身近な相談相手として活動していただける方、お気軽にお問合せください。

このページの先頭へ

お問い合わせ

福祉部 福祉保険課 社会福祉係 TEL:098-911-9163
西原町社会福祉協議会 TEL:098-945-3651

このページの先頭へ