西原町Home > Home > 妊娠・出産 > こども医療費助成制度について

こども医療費助成制度について

こども医療費助成制度は、令和4年4月診療分から、以下のとおり拡大を行います。
通院の対象年齢を「中学校卒業」まで拡大
窓口無料化(現物給付)の対象年齢を「中学校卒業」まで拡大

1.西原町こども医療費助成制度

西原町では、こどもの医療費を助成することにより、その保健の向上とすこやかな育成を図り、子育て支援に資することを目的に、中学校卒業までのお子さんの医療費のうち、保険診療分の一部負担金等を保護者へ助成する制度です。

出生後または西原町に転入後、以下の必要書類を揃えて、手続きを行ってください。
○ お子様の健康保険証
○ 保護者様名義の普通預金通帳またはキャッシュカード

このページの先頭へ

2.助成対象年齢

1.旧(令和4年3月31日診療分まで)
  対象年齢 給付方法
通院 小学校入学前まで 現物給付または自動償還
入院 中学校卒業まで 小学校入学前までは現物給付
小学校入学以降中学校卒業までは自動償還
1.拡大後(令和4年4月1日診療分から)
  対象年齢 給付方法
通院 中学校卒業まで 現物給付または自動償還
入院 中学校卒業まで

令和4年3月末時点で、すでにこども医療費助成制度に登録済みの対象者へは、桃色の「西原町こども医療費助成金受給資格者証(現物給付または自動償還)を発送しました。

このページの先頭へ

3.利用方法

① 現物給付(窓口無料)方式

医療機関の窓口で、「健康保険証」と「受給資格者証」を提示することにより、原則保険診療分の医療費を支払うことなく受診できます。
※入院など医療費が高額になる場合は、保険者より「限度額適用認定証」の作成が必要です。

【対応医療機関】
沖縄県のホームページにて、窓口無料方式に対応している医療機関を公開しています。
沖縄県公式ホームページ(外部サイト)

② 自動償還方式

医療機関の窓口で「健康保険証」と「受給資格者証」を提示し、医療費をお支払いください。
医療機関から届いたデータに基づいて、後日登録されている口座へ助成金を振り込みます。

③ 領収書での申請

以下に該当する場合は、役場窓口にて申請を行うことで助成を受けられます。

● 受給資格者証を医療機関へ掲示し忘れたとき

● 県外の医療機関を受診したとき

● 現物給付/自動償還方式の取り扱いのない医療機関を受診したとき

必要書類

◯ お子様の健康保険証

◯ 受給資格者証

◯ 領収書原本

※申請受付は、医療機関の診療月の翌月以降です。
また、申請期限は診療月の翌月から2年以内となります。

このページの先頭へ

4.助成対象とならないもの(自費診療分)

◎保育園(所)・幼稚園・学校・部活動にて病気やケガをした場合
 上記の施設・学校での病気や疾病などの治療で、独立行政法人日本スポーツ振興センターの災害給付の対象となるものは、保護者に対して給付金(災害共済給付)が支払われるためこども医療費助成の対象となりません。受給資格者証を医療機関の窓口に提示せず、従来どおり医療費を支払い、施設・学校にお問い合わせください。

◎♯8000について
 ♯8000は、小児救急電話相談窓口の番号です。休日、夜間の急なこどもの病気にどう対処するか、あるいは緊急医療を利用すべきか等迷ったとき、ぜひ活用してください。

小児緊急電話相談事業(♯8000)について(外部サイト)

注意とお願い

このページの先頭へ

お問い合わせ

福祉部 健康保険課 国民健康保険係
TEL:098-911-9163(内線:2502)

このページの先頭へ